スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
肩が昔よりやたらと凝るようになったのはパソコン作業をしていることが原因だと思っていました。
それにもう50歳近いので、肩が重くなってしまうのも仕方ないと思っていたのです。

しかし肩が凝っているとパソコン作業が長時間できず仕事にも影響が出るので、整体で肩凝りを治してもらうことにしました。
マッサージやらいろいろとしてもらったのですが、肩凝りは改善されません。

さすがに少し不安になり病院へ行ったのですが、そこでいろいろと検査をしたところ高血圧だと言われてしまいました。
今まで自分が高血圧だと思ったことがなかったのでこの診断には驚きましたが、更に驚くべきは肩凝りの原因が高血圧にあったということです。

肩凝りが起こる原因は無理な姿勢を長時間続けていることだと思っていたので、高血圧が原因だと言われてもピンときませんでした。
なぜ高血圧によって肩凝りが起きるのか。そのメカニズムは、高血圧によって血液の流れが悪くなり、肩の筋肉が酸素不足に陥ったり肩に熱が溜まりやすくなるからだそうです。

高血圧による肩凝りを改善するのは、とにかく疲れをためないこと、マッサージをして血行をよくすること、病院で処方してもらった薬を服用することなどがあるみたいです。
今回は血圧を下げる薬をもらいました。効いてくれると良いのですが。  


Posted by kouketuatu813 at 15:26高血圧
高血圧という言葉を普段よく耳にします。日本人は高血圧だとよく言われていますよね。
実に4000万人もの人が高血圧の症状を持っているそうで、国民病ともいえるくらいの患者数みたいです。

日本人がここまで高血圧になってしまう原因はなんなのでしょうか。気になって調べてみたのですが、日本特有の食事が関係しているようです。

日本食はヘルシーというイメージがありましたし、体によく病気になりにくいメニューなのだと思っていました。
ところが日本食は味付けが濃く塩分が多いので、毎日食べていると高血圧になりやすくなってしまうそうなんです。

言われてみればお味噌汁や漬物、梅干しなど味の濃いものが多いですよね。でも味が濃いからこそ美味しいわけですし、味が薄い日本料理はなんだかパっとしません。

でも高血圧という症状はとても怖いもので、悪化すると心臓や脳に影響が出て、死に至ってしまうこともあるようです。
高血圧で直接死ぬことはありませんが、別の病気を発症した時が怖いんですよね。

またずっと高血圧のままでいると、糖尿病になるリスクもぐんと上がるそうです。
そうなると日常生活を普通に送ることも難しくなってきますから、やはり一番大事なのは普段から高血圧にならないよう、予防することですね。  


Posted by kouketuatu813 at 15:23高血圧
私の父は高血圧です。病院にも行っているのですが、いつも薬をもらうだけで食事や運動など生活面での注意点は説明してもらえないそうです。
別の病院に行ってみたら、とも伝えているのですが、父は面倒くさがって転院しようとしません。

高血圧は悪化すると命を落とすような重い症状を引き起こすこともあると聞いたのでとても不安です。
父が高血圧になった原因はいろいろ考えられますが、タバコやお酒を長い間続けてきたのが良くなかったのでしょうね。

運動するタイプでもありませんでしたし、お酒のおつまみに塩辛いものばかり食べていました。
健康に悪いから止めた方が良いと言っても、これが楽しみなんだから止められないといつまでもそんな生活を続けていました。

高血圧になり薬を飲むようになってからはお酒とタバコは控えるようになりましたが、やはり時々は吸ったり飲んだりしているようです。
父は仕事人間で他に趣味がありませんでした。定年退職した今でも、これといった趣味がなく、更に高血圧になりお酒やタバコを制限されているのでストレスがたまるようです。

ストレスももちろん高血圧に影響しますから、たまにタバコを吸ったりお酒を飲んでいたりしている時には、注意せず見て見ぬふりをしています。  


Posted by kouketuatu813 at 15:20高血圧